タカシマファーム オリジナルブランド「田園交響楽」
当ファームで生産されている米で、直接小売り、宅配、スーパーなどに卸しているものについては、田園交響楽のブランドで販売しています。
これは他の米との差別化をするのに一番よい方法を考えた時に思いついたもので、当ファーム産の米は一般的な「ゆめぴりか」でもなく、「ななつぼし」でもない、オリジナルなお米なのです。
お米の保存方法として「籾貯蔵」を行っており、年間を通して新米と同等の鮮度を保つことができます。
ネーミングの由来
おいしいお米ってどうしたらできるのだろう?とふと考えた時にでてきた答えが田園交響楽でした。
すなわち人知をこえたところの「大自然の恵み」=日照、雨、風などの天の恵み、肥沃な土、それらを潤す川の流れなどの地の恵み、それに対してちっぽけな存在である「人」が創意工夫や知恵で働きかけること・・・大自然と人との調和・・・あたかも交響曲を奏でるような・・・があって初めておいしいお米が生み出されるというふうに思い至ったのです。
「田園交響楽®」については平成8年特許庁に商標登録申請し、平成10年正式に米の分野で認可されております。
田園交響楽タカシマオリジナル(18.1ha)
品種
ゆめぴりか ななつぼし おぼろづき ゆきひかり きたゆきもち 赤毛
※ゆきひかりは、米アレルギーのかた向けに作付けしています※赤毛は北広島の地酒「久蔵翁」の原料、その他加工品向けに栽培しています
特徴
- 温湯消毒(60℃ 10分)しています。
- 播種時に有機配合培土を使用。殺虫殺菌剤は使用していません。育苗時に有機を含む肥料や100%有機の液肥を使用。その他に有機資材を使用。
- 本田で重量における有機率(成分)40%、ミネラル分を多く含む有機配合肥料を使用。 初期成育を良くするリン酸+苦土を含む肥料を同時期に散布。
- 本田に土壌改良または融雪促進のためミネラル、ケイ酸を含んだ資材を散布。
- 除草剤を2回使用、それ以外の殺虫殺菌剤は使用しておりません。ただし、有機栽培向けの免疫向上効果、及び害虫における殺虫並びに忌避効果のある資材は使用しております。
- 地力増進のため自家製堆肥を散布
田園交響楽タカシマスペシャル(0.7ha)
品種
ゆめぴりか(数量限定)
特徴
- 温湯消毒(60℃ 10分)しています。
- 播種時に有機配合培土を使用。殺虫殺菌剤は使用していません。育苗時に有機を含む肥料や100%有機の液肥を使用。その他に有機資材を使用。
- 本田で有機率(成分)100%の肥料と初期成育を良くするリン酸+苦土の肥料を同時期に使用。
- 本田に土壌改良または融雪促進のためミネラル、ケイ酸を含んだ資材を散布。
- 地力増進のため自家製堆肥を散布
- 除草剤を2回使用、それ以外の殺虫殺菌剤は使用しておりません。ただし、有機栽培向けの免疫向上効果、及び害虫における殺虫並びに忌避効果のある資材は使用しております。
稲自身の活力を高めたり、食味を向上させる鉄資材を本田に散布。 - スペシャルだけ特別に低温でじっくり時間をかけて乾燥を行っています。
